2021年1月25日月曜日

【米大統領】日本はバイデンの奴隷にあらず、バイデンもトランプも日本の支配者にあらず。だから「トランプ支持」デモはやめてね

 ざっくり言えば

  • バイデンの勝利、残念な結果の米大統領選挙
  • しかしなぜか日本で「トランプが実は勝ちました!」デモが?
  • しょせん「外国の首脳」だよね?米大統領って
  • バイデンは日本の御主人様ではない。日本はバイデンの奴隷ではない
  • 日本はアメリカと対等な主権国家。米大統領のことで一喜一憂するまではない


未だに「実はトランプが勝った!」デモ?



日本で行われたトランプ支持デモ
なぜか日本でトランプ支持デモ
画像の引用元:(リンク先参照)
ジョー・バイデンって、次期の米大統領としてはちょっと微妙な人物ですね。あの高齢ですし。

だから、バイデンが大統領になってほしくない気持ちは、なんとなくわかります。

だからといって変な陰謀論を展開しながら、頑なに「実はトランプが勝った!」とするのは駄目でしょう。

バイデンがどれくらい無能かは分かりませんが、とにかく選挙結果は選挙結果。
とりあえずはバイデンの当選を認めるべきですよ。



なぜ日本でトランプ支持デモ?トランプもバイデンも「よその国のトップ」ですよね?



トランプ支持のデモがアメリカ国内だけで行われるならまだマシです。
しかしなぜか日本でもトランプを支持するデモが度々行われています。

…いや、待って下さい。

そもそも前任のトランプも、今のバイデンも、アメリカ大統領はしょせん「他国のトップ」ですよね?

日本は、アメリカの「属国」ではありません。
アメリカ合衆国はあくまで「他所の国」ですよ。たとえ日本にとっては他のどんな国よりも関係が深いとしても。



日本はバイデンの奴隷に非ず、バイデンは日本の御主人様に非ず



もちろん世界最強国のアメリカだからこそ、その影響力は莫大です。
特に日本はアメリカの最重要同盟国ですから、他国よりもアメリカの影響を受けやすいのは事実です。

だけど忘れてはいけません。日本は、アメリカと対等な主権国であることを。

日本国民はバイデンの奴隷ではありません。
逆にバイデンも日本国民の支配者ではありません。それは前任のトランプも同じです。

我が日本は主権国家として、アメリカと対等な同盟国として、そしてバイデンになめられないようにしっかりすれば良いです。

いくらバイデンが嫌いでも、あんなくだらない陰謀論に騙されて「バイデン当選無効論」を持ち出したって何も始まりませんよ。



【創作漢字】日の丸

口日 [訓]ひのまる
[訓] ひのまる
[音] ニチ

[意味] 我が日本の国旗、日の丸

[字のなりたち] 象形
「口」で白地を、中の「日」で赤い日の丸を象った字




【異体字】

口〇 [訓]ひのまる
[訓] ひのまる
[音] ニチ

[意味] 我が日本の国旗、日の丸

[字のなりたち] 象形
「口」で白地を、中の「〇」(漢数字「零」の代用)で日の丸を象った字。




口〇赤 [訓]ひのまる
[訓] ひのまる
[音] ニチ

[意味] 我が日本の国旗、日の丸

[字のなりたち] 象形、会意
日の丸は赤いのをわかりやすくするために、上記の字の「〇」に、「赤」を付け加えた字。



「ザ・創作漢字」目次へ戻る


2021年1月24日日曜日

【漢字・日本語の歴史】日本人自らが漢字を使い始めたのは、およそ5世紀頃から

 ざっくり言えば

  • しばらくは「中国語」として漢字を使っていた日本人
  • 「日本国内で、和文として」漢字が使い始めたのは、5世紀頃から
  • 初期の日本語文が刻まれた銅鏡と鉄剣
  • 6世紀の儒教・仏教伝来、漢文が読める日本人が急増


しばらくは中国との交流でのみ使われた漢字


法隆寺
6世紀の仏教伝来で、
漢字を読む日本人が増えた。
画像の引用元:日本経済新聞
魏志倭人伝が登場した頃、当時弥生末期~古墳初期の時代であった日本は、中国大陸との交流がありました。

中国との交流のためには、当然「中国語」の読み書きできなければなりませんね。

すでに漢委奴国王印の時代から200年以上も過ぎていたこの頃、日本でも漢字の読み書きができる人は一定数存在していたはずでしょう。

ですがその「漢字」とは、あくまで「外国の言葉」でしかありませんでした。

4世紀以前までは、(中国との外交手段ではなく)日本列島で使われた「国内用言語」は文字で記録しませんでした。
当時の日本語は、口伝がメインだったんです。



鉄剣と銅鏡:「和文」としての漢字は、5世紀から


漢字が中国語ではなく「和文」として使われ初めたのは、およそ5世紀頃からです。

(仏教伝来以前の)初期の日本語が文字として記録された代表的遺物は

  • 和歌山県の隅田八幡神社が所蔵する『人物画像鏡』
  • 埼玉県の稲荷山古墳で出土された『金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)』

があります。

この2点の遺物は、漢委奴国王印のように中国から来たのではなく、日本列島内で制作された物です。
かつ人名地名を含む「日本語」が、ちゃんと漢字で刻まれているのです。

日本国内で、日本人の手で、日本語としての漢字の使用は、この銅鏡と鉄剣が先駆といえます。

(加えて金錯銘鉄剣の出土場所(埼玉県行田市)を通じて、当時のヤマトの勢力範囲がすでに関東地方まで広がっていたことがわかります)



6世紀:儒教・仏教の伝来、そして急増する漢字使用人口


稲荷山古墳の鉄剣に刻まれた文字は115字です。
同時代の他の遺物に刻まれた文に比べると結構長いですが、それでもまだ簡単な短文の域を出ませんね。

日本の人々が本格的に長文の漢字を使いはじめたのは、儒教と仏教が伝来した6世紀からです。

古事記によれば、百済の「王仁」という人物が「論語」を日本に持ち込んだとされています。
そして西暦513年、継体天皇の時代にも百済から儒学者集団が渡日しました。

儒教伝来から間もない西暦552年、今度は仏教が日本に流入します。(538年とする説もあります)

儒教も仏教も、宗教でありながら、膨大な量の学問体系でもあります。
そしてそんな複雑で体系的な知識と思想を吸収するためには、長文の漢文で書かれた書籍を読む必要がありますね。

そうして仏教と儒教の書籍を通じて、本格的な漢文が日本中に普及し、漢字を読める日本人が急増したのです。


5世紀の「鉄剣と銅鏡」、そして6世紀の「儒仏の経典」。
これが「日本語としての漢字」の先駆けでした。

(漢字・日本語の歴史 目次へ戻る)

2021年1月23日土曜日

【米大統領】正直にバイデンって、大統領としては微妙… でも民主主義だ。選挙結果は受け入れよう

 ざっくり言えば

  • 20日、バイデンが米大統領に就任
  • 正直にバイデンは米大統領としては、ちょっと微妙…
  • でも既に決まった選挙結果。再集計もバイデン勝利だった
  • 仕方なし。選挙結果を潔く認めるしか…



第46代アメリカ大統領、ジョー・バイデン


就任宣誓を行うジョー・バイデン大統領
バイデンの勝利、これが選挙結果
画像の引用元:Bloomberg

Qアノン陰謀論とか、議会侵入事件とか、色々騒ぎがありましたけど、選挙結果は覆しませんでした。

アメリカ大統領選の結果は、バイデンの勝利として確定しました。

そして米東部時間で20日、ジョー・バイデンは第46代アメリカ合衆国大統領として就任しました。

これで4年間のトランプ政権はあっけなく幕を引き、バイデンの時代に入りました。



バイデンって微妙だけど…でもトランプは明らかに酷い!


ジョー・バイデン… アメリカ大統領として本当に相応しいのかといえば、ちょっと微妙ですね。

確かに選択肢として、左翼丸出しのバーニー・サンダースよりは遥かにマシです。

だが78歳の高齢もあるし、バイデンよりも良い人物は他になかったのか?と思いたくなりますね。


でもそれを差し置いても、トランプは明らかに酷い奴です。

いくらバイデンが微妙だといっても、いくらトランプが保守右派側だとしても、いや、保守・リベラル関係なく、トランプみたいな悪漢はそもそも当選させるべきじゃないでしょう。

トランプのせいで、この4年間のアメリカがどれくらい不安定だったのかを思い出して下さい。



民主主義だ。選挙結果は潔く認めよう


バイデンがどれくらい有能なのか、あるいは無能なのかはさておき、選挙結果は潔く認めるべきです。民主主義ですから。

「実はトランプが勝った!Qアノンがー」とか言って、議事堂に侵入して破壊行為を働くのは、自由民主主義の原則に反するテロ行為でしかありません。

とりあえずジョー・バイデン、一応は大統領就任おめでとう。でもアメリカ国民は、バイデン大統領あなたのやり方をいつもちゃんと見ていますぞ。



【漢字の歴史】魏志倭人伝:古代日本について詳しく記述した漢文資料

 ざっくり言えば

  • 初めて日本について詳しく記述した「魏志倭人伝」
  • 魏志倭人伝とは、『三国志』の「魏書」のうち「東夷伝」の一部分
  • 邪馬台国のことも載っている(なおその位置は諸説あり)


魏志倭人伝 - 初めて日本について詳しく記述した漢文資料


三国志の東夷伝の一部分たる「魏志倭人伝」
三国志東夷伝の一部分「魏志倭人伝」
画像の引用元:iRONNA
西暦57年頃に、日本最初の漢字である「漢委奴国王」の印が伝えられました。

そしてそのあとも『後漢書』など中国の史料で、日本について断片的に言及されることは度々ありました。

ですが日本について本格的に、詳しく、長文で記述したのは、この「魏志倭人伝」が最初です。



古代日本を詳しく知る重要史料、魏志倭人伝


魏志倭人伝とは独立した書籍ではなく、歴史書『三国志』の一部です。
『三国志』のうち「魏書」のなかで「東夷伝」というパートがあります。
そのうち「倭人条」を、通称「魏志倭人伝」と呼ぶわけです。

この書はいくつかの不正確な部分があるものの、3世紀当時の日本の政治状況と様子、生活様式などを詳しく知ることができる重要な史料となっています。

中でも注目すべきなのが、卑弥呼女王が率いる邪馬台国についての記述です。


邪馬台国の位置はどこ?未だに謎


ただ、この邪馬台国の位置は謎のままです。
肝心な(魏から)邪馬台国への方向について、記述があまりにも曖昧すぎるからです。

邪馬台国がとこにあったかについては、大まかに「畿内にあった」という説と、「九州にあった」という説に分かれています。
そして、邪馬台の位置論争はいまだ完全に決着がついていません。

邪馬台国の正確な位置をはじめ不分明な部分が多くあるものの、歴史上初めて日本を詳しく言及した漢文史料として「魏志倭人伝」意義は大きいと言えます。


2021年1月15日金曜日

【キムチの起源(笑)】中国vs韓国、仲良く喧嘩してね~

 ざっくり言えば

  • 中国人がキムチの起源を主張
  • そして激おこな韓国人たち
  • まあ、仲良く喧嘩してね~
  • あと、尖閣に手を出すな。竹島は返せ


1400万人のチャンネル登録者を抱える中国のユーチューバーが、韓国の伝統的なキムジャン(冬に食べるキムチを大量に漬けること)方式でキムチを漬けながら「中国の食べ物」「中国の料理法」と動画で紹介し、論議を呼んでいる。このユーチューバーは自身の投稿した動画の中で、白菜を塩漬けにしてヤンニョム(合わせ調味料)を挟むという方法でキムチを漬けている。(中略)

(引用元:ヤフーニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/e65e3ff23bdc46e8a687c2599671752704b1d6ad


「中国キムチ」に激おこな韓国の人々(笑)


今、韓国のネットは空前の憤りに包まれています!

朝鮮民族の心の拠り所であるキムチが、中国によって起源主張されましたからw

キムチの起源は中国だという主張が連日なされて韓国人たちが激怒しています。

先日も、登録者数が千万を超えている中国人Youtuberが、左の画像のように動画でキムチを中国料理だと紹介していました。



キムチとがどうでも良い。中韓は仲良く喧嘩してね


韓国人たちは激おこぷんぷん丸でしょうが… ぶっちゃけ、こちらはどうでもいいです。キムチなんかが韓国料理だろうが中国料理だろうが。

日本としては、こんな「同じレベル同士の喧嘩」については高みの見物を決め込むに決まっているでしょう(笑)

とにかく中国と韓国は、キムチの起源をめぐって、そして一歩も譲れないプライドをかけて、仲良~く喧嘩してくださいな。



尖閣には手を出すな、竹島は返せ


ただ、キムチを奪い合うのは大丈夫ですが、日本の領土を奪うのは許しません。

先日は沖ノ鳥島にまで中国船が現れました。1月15日今日もまた尖閣に中国海警船が出没しました。

韓国は長崎沖の日本EEZにまでイチャモンをつけました。竹島は未だに返って来ません。

キムチの起源を主張しようが、テコンドを奪い合おうが、マッコリをめぐって喧嘩しようが、全部いいです。日本に対する主権侵害と侮辱だけは許しません。



【創作漢字】パソコン


回皿目 [訓]パソコン

[訓] パソコン

[字のなりたち] 象形
パソコンのモニター(回)、キーボード(皿)、そして本体(目)を見た目のまま象った字。








【異体字】

口算皿 [訓]パソコン
[訓] パソコン

[字のなりたち] 会意、象形
『口』でパソコンのモニター+本体
『皿』でキーボードをそれぞれ象り、
かつ『口』の中にはめ込んだ『算』でパソコン内部の演算を表現した字。





【創作漢字】空飛ぶ車


丁車丁 [訓] 空飛ぶ車[訓] そらとぶくるま

[意味] ドローン技術を活用して作られた空飛ぶ車

[字のなりたち] 象形
『車』の上に、ドローンのプロペラを象った『丁』一双を追加した字である。
参考:jettengu.blogspot.com/2021/01/flyingcardrone.html


【異体字】

羽車羽 [訓] そらとぶくるま
[訓] そらとぶくるま

[字のなりたち] 象形
『車』の上に、プロペラを連想させる『羽』一双を追加した字である。







そうか、空飛ぶ車は「大型ドローン」なのか… SF映画みたいなものではなく

 ざっくり言えば
  • ドローン技術を活用した「空飛ぶ車」
  • 実際の空飛ぶ車って、SF映画みたいな反重力とかじゃないね
  • 車に乗って空を飛ぶ夢は…意外な形で叶えられるようだ


【1月13日 AFP】米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は12日、世界最大級の家電見本市「国際コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(International Consumer Electronics Show、CES)」で、自律飛行の空飛ぶタクシーのコンセプトをお披露目した。

 同社はオンライン展示で「キャデラック(Cadillac)」ブランドの電動垂直離着陸飛行機(eVTOL)の動画を公開したのみで、詳細は明らかにしていない。(中略)



現実の空飛ぶ車 =「大きいドローン」


ドローン型の空飛ぶ車
実現しそうな「ドローン型」空飛ぶ車
画像の引用元:NEC公式サイト
車に乗って空を自由に飛ぶ…人々の長年の夢でした。

そしていよいよその夢が叶えられる日はそう遠くないかもしれません。

ただし我々の想像とはけっこう違う形で。

この「空飛ぶ車」は、どちらかといえば「大型ドローン」のような物になりそうです。


SF映画のものとは違う「空飛ぶ車」


デロリアン(バック・トゥ・ザ・フューチャーの空飛ぶ車)
映画とかで出る空飛ぶ車
写真はバックトゥザフューチャーに
登場するデロリアン
画像の引用元:(リンク先参照)
「空飛ぶ車」と聞けば、左の画像みたいな反重力とかジェット噴射のものが思い浮かぶんですね。

しかし、こんなSF映画に出てくるようなものを実際に作ろうとすると、無理でしょう。

現実でできそうな「空飛ぶ車」は我々の想像とは大きく違うものでしたが… 

ある意味、空飛ぶ車がドローン型になるのは必然ですね。

実際に使える飛行車を作るのに、SF映画の再現に拘る必要まではないです。
ならば実用例が多く、安定的に発展しているドローン技術を活用したほうが合理的でしょう。

車で空を飛び回る夢は、ドローン技術のおかげで、意外な形で叶えられるようです。

2021年1月12日火曜日

【創作漢字】デジタル

 
〇一〇一 [訓] デジタル
[訓] デジタル

[意味] 0と1で成り立っているデジタル

[字のなりたち] 会意
「0」と「1」で成り立っている「デジタル」の定義を、漢数字「〇」と「一」の組み合わせで表現した字である。




【異体字】

零一零一 [訓] デジタル
[訓] デジタル

[字のなりたち] 会意
零壱零壱 [訓] デジタル
以下3つの字は、上記の「〇」と「一」のパーツを大字に置き換えたものです。

このうち、気に入った字を好きにどうぞ。
零壹零壹 [訓] デジタル







【用例】

〇一〇一革 [熟字訓] デジタルトランスフォーメーション(DX)

[熟字訓] 
①デジタルトランスフォーメーション
② ディーエックス

[解説]
表題の漢字『デジタル』と、「変革・革新」の『革』を組み合わせた単語です。
意味そのまま、熟字訓として「デジタルトランスフォーメーション」と読みます。


諸外国と比較して、日本はデジタルトランスフォーメーションに遅れている感がしますね。

しかしこのまま…レガシーシステムをいっぱい抱えたまま2025年を迎えるわけにはいきません。
変わらなきゃ、日本の産業に未来はありません。

デジタルトランスフォーメーション、今しかありません。


2021年1月11日月曜日

【創作漢字】コロナウイルス


[訓] コロナウイルス

[訓] コロナウイルス

[意味] 2019年末、中国の武漢から発生して全世界に拡散した、「COVID-19」ウイルスを指す。「武漢肺炎」とも言われている。

[字のなりたち] 会意、象形
「菌」の字のまわりに、コロナウイルスの外観を模した画を追加した創られた字である。



【異体字】

[訓] ①コロナウイルス ②ぶかんはいえん
[訓] ①コロナウイルス ②ぶかんはいえん

[意味] 本字と同じ

[字のなりたち] 会意
「菌」の中に「禾」の部分を「漢」に置き換えたもの。
これを以て、このウイルスが、中国()の、武市で発生したことを示す。



2021年1月10日日曜日

【漢字の歴史】日本最初の漢字は、西暦57年の「漢委奴国王印」

 ざっくり言えば
  • 長く文字がなかった紀元前の日本
  • そして貰った「漢委奴国王印」…これこそ日本最初の漢字
  • 「委奴国」については
    • 「伊都国」(今の福岡市西部と糸島市の間)説と
    • 「倭(わ)の奴(な)の国」(今の博多あたり)説あり


千年以上も文字がなかった紀元前の日本


「漢委奴国王印」の実物
日本に伝われた最初の漢字である
画像の引用元:Wikipedia
中国では既に紀元前14世紀の頃に甲骨文字が使われていました。

このときの日本は縄文時代晩期にあたり、文字はありませんでした。

そして縄文時代晩期から弥生時代まで通して、文字が無い時代は1000年以上もずっと続いていました。


中国から貰った「漢委奴国王印」、これこそ日本史上初の漢字


そしてときは西暦1世紀頃、ちょうど弥生時代の中期~後期にあたります。
同じ頃ま中国では、後漢の時代でした。

このとき日本列島に数多く乱立していた諸国のうち、「倭奴国」と呼ばれる国がありました。

この「倭奴国」は西暦57年頃に外交使節を送りました。
そして中国の皇帝から、倭奴国の王を冊封する印として、ある金印を貰います。

その金印こそが「漢委奴国王印」かんのわのなのこくおういん)です。
これが日本に初めて伝えられた漢字でした。

(のちに聖徳太子が「日出処の天子…」の国書を通じて「日本は中国の属国であらず、対等な関係の国である」のをはっきり示して下さいましたが、それはまた別の話です


「委奴国」?「伊都国」か「わのなのくに」か


漢委奴国王印の、「委奴国」の解釈については意見が分かれています。

まず、「委奴国」は「伊都国(いとこく)」であるという説があります。
委奴を「いと」と読み、これを「伊都国」(今の福岡市西部から糸島市の間)に比定しています。

また、「奴国(なこく)」とする説もあります。
「委奴国」を「倭(わ)の奴(な)の国」と読んで、今の福岡東部の博多近くにあった「奴国」と解釈する説です。

何れにせよ、今の福岡のどこかに伝わった「漢委奴国王印」が日本における漢字のはじまりです。

2021年1月8日金曜日

【漢字の歴史】甲骨文字、現存する最古の漢字

ざっくり言えば
  • 漢字を創ったとされる「蒼頡」(伝説では)
  • 実際に発見されたが最古の漢字が「甲骨文字」
  • 占いで甲骨文字を使った殷王朝
  • 実用文として甲骨文字を使いだしたのは周代から


「蒼頡」という人が漢字を創った、伝説によれば


古代の中国では「蒼頡(そうけつ)」という人物が初めて漢字を創ったとされています。

もちろん倉頡は伝説上の人物で、その実在については諸説あります。
それに、あの膨大な数の文字をたった一人の力だけで全て創り出すのは無理でしょう。

現在では、漢字の創造に蒼頡一人だけでなく、数多くの人々が関わっていたとするのが通説となっています。


実際に見つかった最古の漢字、甲骨文字


殷の甲骨文字
現存する殷代の甲骨文字
画像の引用元:Wikipedia
(リンク先参照)
一方、実際に発見された漢字の中で最古のものが、この「甲骨文字」です。

文字通り、甲骨字とは主に亀の甲羅に刻まれた文字です。

だだ甲羅だけでなく、動物の骨など他の材料も使われた例もありました。


甲骨文字を「占い」に使っていた殷


今まで見つかった甲骨文字の中で最も古いのは、およそ紀元前14世紀ごろの物です。
紀元前14世紀の当時は、殷(いん)の時代に当該します。

政治制度が未発達だった殷(BC17世紀 ~ BC1046年)の時代で作られた甲骨文は、全てが「占い」目的の物です。

当時は、宗教的な祭祀が極めて重要でした。
殷代には国の重要な政策を、甲骨文を用いた占いで決定していました。

占い以外の用途での甲骨文の活用は、周(BC1046年頃 ~ BC256年)の時代まで待たねばなりませんでした。


実用文としての甲骨文字は、周の時代から


殷が専ら占いとしてのみ甲骨文字を用いていました。

一方、周の時代からは実用目的として甲骨文を使い始めました。
記録、契約などの目的で刻まれた甲骨文は周代から出現したのです。

中には、(殷が完全に滅亡していなかった頃)殷の近くにある部族あてに、周が共闘を申し込む密書もありました。


今の漢字は、甲骨文字が起源


甲骨文字よりさらに古い文字は、未だに出土されていません。

(今のところは)我々が使っている漢字は、殷代の甲骨文字から始まったと見るべきでしょう。